浴室に羽虫が発生する原因

お部屋の中で大きさ3~5mm程度の羽虫を発見したら、
家の中のどこかで、繁殖しているかもしれません。

この虫は、比較的水の多い場所に卵を産む事があり、
浴室で羽虫が繁殖している事があります。

浴室は、水を使用することも多く、浴室の構造によっては、
繁殖しやすい環境になっていることもあります。

お風呂場で、羽虫をよく見ることがあれば

蛾のような、ハエの様な生き物が、
羽が三角形の3~5mm程度の虫が壁にくっついていたら、
それは、チョウバエと言われている虫の一種かもしれません。

彼らは、人体に影響は無いのですが、数が増えてくると、
浴室のみならず、家の中いたるところに出没するように
なってきます。

では、なぜチョウバエが浴室に発生するのでしょうか?

ここでは、チョウバエが発生する原因について解説します。

羽虫が発生しやすいのは、こんな浴室です

チョウバエが発生すしやすい浴室は大体、
こんな構造になっています。

マンションや、最近作られた浴室に多いタイプで、
プラスティックのパネルを組み合わせて作った、
いわゆるユニットタイプと呼ばれているものです。

このようなタイプの浴室は、従来のタイル壁のものと異なり、
設置の工期が短縮出来るメリットがあるため、
最近よく目にするようになってきました。

浴槽を設置して、その前面をエプロンと呼ばれる、
前面パネルで蓋をして、浴槽の下部が隠されているのが特徴です。

浴槽断面

通常、洗い場で使われた水は、
排水口へ流れて行き、排水されていきます。

しかし、排水口に髪の毛やごみが詰まって、
流れが悪くなってくると、浴槽下部に、
水と一緒にゴミや髪の毛、石鹸カスなどが
流れ込んでいきます。
(浴室の構造によっては、
ゴミ等が浴槽下に流れ込まないものもあります)

その結果、 浴槽下部にゴミや髪の毛がたまってくるようになります。

排水溝が詰まると

浴槽下部に、繰り返しゴミ等が流れ込んで溜まってくると、
ゴミや髪の毛等が溜まっていき、湿地のように
常に湿った状態となります。

チョウバエは、蚊の仲間ですので、 幼虫は湿った所を好みます。

したがって、チョウバエが卵を産みつけ、 繁殖しやすい環境になっています。

浴室下部に汚れが溜まる

こまめに排水溝を掃除して、常に排水がしやすくしておけば、
羽虫(チョウバエ)が発生しにくい状況を作る事が出来ます。

もし羽虫(チョウバエ)が発生してしまったら・・・。

殺虫剤を浴槽下に撒けば、 羽虫がいなくなる可能性はあります。

しかし、それでは、浴槽下の髪の毛等を除去できない為、
再び羽虫(チョウバエ)が発生してしまう可能性もあります。

浴槽前面のエプロンを取り外し、
浴槽下に溜まったゴミや、髪の毛を除去するのが、確実な方法です。
(もちろん除去後は、  こまめに排水溝の掃除をして頂く必要があります)

髪の毛や水垢が溜まった状態が羽虫の発生の原因になります。汚れを除去する事で羽虫の発生を抑えます。

クローバーハウスサービスのお風呂掃除では、
エプロンが外れる構造の時には、エプロンを取り外して、
浴槽下をお掃除いたします。

お風呂場、もしくは家の中で、 羽虫にお悩みの方、一度当店に相談してみてください!

基本的には、浴槽の裏側等は、
物理的に手が入りませんので、手の届く範囲でのお掃除となります

ハウスクリーニング(浴室掃除)を申し込む

ハウスクリーニングのクローバーハウスサービスのTOPにもどる

浴室のお掃除のTOPにもどる

このページの先頭へ