冷房、及び暖房の効きが悪いと感じたら、まずフィルターの汚れを疑ってみてください。
フィルターを綺麗にするだけで、効果が出る場合が有りますよ
エアコンクリーニングは専門の知識が必要ですが、エアコンのフィルターの掃除は、特に専門的な知識も必要なく 簡単に実施できますので、チャレンジしてみてください
エアコンのフィルターについて
エアコンのフィルターは、室内機の中に埃やゴミが入り込まないように、防護している重要な部品のひとつです。
使用していくうちに,フィルターに埃で目詰まりするようになって、冷房の効率が悪くなっていきます。
そうすると、消費電気量が増えるなどのデメリットが出てきますので、早いうちに綺麗にしておきましょう。
フィルターの掃除の仕方
基本的には、室内機を開けフィルターを外し、洗うだけです。詳しくは以下で説明します
![]() |
エアコン本体の前面カバーを外す。殆どのエアコンは、赤い丸印の所を掴んで手前に引くと、カバーが空きます。 |
![]() |
カバーが空いた様子。本体中央にある水色の物がフィルターです。 |
![]() |
フィルターの爪を外す。赤丸印のところに爪があるのでフィルターを上に持ち上げて爪を外すとフィルターが外れます。 |
![]() |
フィルターを洗うこれを歯ブラシ等を使用し、中性洗剤で良く洗ってください。 強く洗うと、フィルターが破れてしまうので、注意してください |
上記の記事を読んで出来なそうだと感じたお客様は・・・
エアコンクリーニングを申し込む
エアコンクリーニングのTOPにもどる
ハウスクリーニングのクローバーハウスサービスのTOPにもどる