エアコンクエリーニングの作業の流れを紹介しています。
まだご覧になっていない方は、「エアコンクリーニングの手順 準備編」からご覧下さい
エアコンクリーニングの流れ
ここでは、エアコンの分解から洗浄について紹介します
電源を遮断します
動作チェックを行い問題がなければ、エアコンのコンセントを抜きます。
通常、エアコン用のコンセントは、室内機付近にあることが多いですが、
室内機近辺にコンセントがない場合、ブレーカーを落とします。

ブレーカーは、お風呂場の脱衣所、またはキッチンにある場合が多いですが、
念のために、事前に場所の確認をお願いします。
室内機のカバー等を外します
室内機のカバーや、フィルターなどを外します。

これらは、後で洗浄しますので、その際、浴室や外水道をお借りします
室内機を養生します
水を利用して高圧洗浄を行うため、周りに水が飛び散らないように養生します。
また、室内機内部の電気部品も水が入らないように養生します。
洗剤を吹き付けます
熱交換器及び、吹き出し口に洗剤を吹き付けます。
高圧洗浄します
高圧洗浄機で熱交換器と、吹き出し口を洗浄します。

また、ドレンパンも洗浄します(機種によっては不可の場合もあります)
部品の洗浄
先に取り外したカバーやフィルターを洗います。
浴室または外水道をお借りします。
洗浄後、ふき取り水分と除去します。
組み立て
カバーやフィルター等を取り付け、電源を回復し、
動作チェックを行い作業終了です。
エアコンクリーニングのTOPにもどる
ハウスクリーニングのクローバーハウスサービスのTOPにもどる